【読書】これ1冊でわかる!オリジナル・メロディーにコードをつける方法 浦田泰宏氏著【簡単感想まとめ】

【本】浦田泰宏氏著

この記事は「これ1冊でわかる!オリジナル・メロディーにコードをつける方法 浦田泰宏氏著」という本を読んだ感想を記載します。

私は趣味でウッドベース を弾き始めて2年のアマチュアです。あらためて言語化することで自分の知識の整理にもなりますし、もし最初に知っていたら良かったと思うことを当時の自分に向けて書いています。もしこれから始められる方のご参考になれば幸いです。

1.きっかけ 

音楽関係の書籍コーナーで見かけてタイトルが気になったので手に取りました。

鼻歌からメロディを作る本は読んだことがあるのですが、コードをつける本は読んだことがなかったので参考になるかもしれないと思い、手にとりました。

2.感想

この本は下記の構成で記載されています。

はじめに

この本を利用したハーモナイズの準備

PART1 ハーモナイズの基本ノウハウ

PART2 メジャー・キーのメロディにコードをつけよう

PART3 マイナー・キーのメロディにコードをつけよう

PART4 ハーモナイズの応用ノウハウ

知っておきたいメロディーとコードの基礎知識

特に印象に残ったポイント3点を紹介します。

1つ目は、はじめにに書いてありましたが、メロディにコードをつけることをハーモナイズと言うそうです。(その言葉も知りませんでした)。コードの付け方は一通りではなくていくつも考えられるが曲の雰囲気を決める大事な要素なのだそうです。鍵盤楽器やDTMにも役立つでしょうと書いてありました。

2つ目は、「この本を利用したハーモナイズの準備」の項目でトニックの見つけ方を解説されていました。

メロディーが終わる感じになる音がトニックになるそうです。

3つ目は、基本はやはりその音を構成音に含むコードを設定するそうです。ルートや3度や7度にすることによる印象の違いも解説されていましたが私には少し難しそうでした。

3.まとめ

しっかり読み込めばコードの付け方を理解できるようになると思いました。

DTMにも役立ちそうです。

以上簡単ですが、まとめてみました。

ここまで読んで頂き有難うございました。

これ1冊でわかる!オリジナル・メロディーにコードをつける方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました